IT機器音痴の自分のためのメモ
ソフトは分かっても機械はいまいち弱いのだ。
最近のパソコンだったらAmazonプライムももちろん観れるけれど映画とかはモニターの全画面か半分くらいはスペースが埋まる。小さくしても見づらいし・・・そこが気に入らない。
スマホでプライムを再生してテレビに流そうかと考えた。
で、テレビを使おうと思ったらHDMI端子がない古いやつだった。(一応ソニーなのによっぽど古いっけ?)
で、探した、今の時代何らかしか方法があるはず、という確信のもとに探した。
まずはこれ
この赤、白、黄色の差し込み口はさすがにあるのでコレがあれば良い。
次にやりたいと思ったのは、パソコンからアマゾンプライムを流すのではなくスマホでのプライムの動画を流したいと思った。
Hdmiのケーブルはスマホ用の場合、形がちょっと違うはず。もっと小さい差込口
で、これか、これはスマホからの動画をケーブルに流すものだ。
この種類のものはほんとピンからキリで1000円台のもから数千円、1万円以上のものが並んでいる。
そういうものはモニターをたくさん繋いで目の前一面を画像にするような目的のときに使うのだろうなぁ、株とかゲームをやる人とか・・・
次に
もう今ではAmazonで探すのもちょっと苦労なRCAケーブルというそうだ。
これを
これを接続~
これできっとスマホからの動画を古いRCA接続しかできないテレビに流せて見れるはず。
こんどやってみよう。
もうちょっと観ていたら私のような人のためにセットにもなっていたようだ
これでもいいのか・・・
あとはコストだな。